経穴

スポンサーリンク
東洋医学

肺経の経脈とツボ

momo こんにちは。 前回は「経絡」についてお伝えしました。 まだ前回の記事を読んでいない方は最初にそちらを読んでください! 「経絡ってなに?」(前回の記事) 今回は正経十二経脈の中の「手の太陰肺経」についてです。 正経十二経脈 「経絡っ...
鍼灸

「経絡(けいらく)」ってなに?

経絡とはなにか?について説明しています。経絡は経脈と絡脈の総称で、経脈には正経十二経脈、奇経八脈、十二経別があり、絡脈には十五別絡、孫絡、浮絡があります。今回は経絡の主体となっている経脈の中の正経十二経脈について少し詳しくご紹介しています。
東洋医学

逆子には足のツボ?痔には腕のツボ?

逆子治療には足の小指にある至陰というツボを使います。痔には腕にある孔最というツボを使います。足や腕にあるツボを刺激することで、どうしてお腹やお尻に影響がいくのでしょうか?今回はその謎について経絡の流れから説明していきます。
鍼灸

ツボってなに?

ツボとは何なのかについて説明しています。
鍼灸

鍼灸治療って?

鍼灸治療の方法ではなく、そもそも鍼灸治療とは?ということを説明しています。
スポンサーリンク